三鷹の森ジブリ美術館に行ってみてのおはなし。 行く前に ジブリ美術館は完全予約制です。チケットは毎月10日の10時から、翌月分のが買えます。 ちなみにローチケからしかチケットは買えないです。2回チャレンジしてて、2回とも…
もっと読む最新の記事
みんなでUXデザインをするために〜大切な7つのこと〜
UXデザインをやりたいけど…できない!そんなこと、ないですか? スキルや経験ではなく、環境のおはなしです。文化がないと、なかなか進めづらいと思います。たとえば、工数かかるけど、ほんとに売上あがるの?そんなこと…
もっと読むSketch Cloud の Sketch for Teams について調べてみた
Sketch Cloud の Sketch for Teams について調べました。英語の情報ばかりで苦労したので、間違っていたらご指摘お願いいたしますmm まず概念として、Sketch for Teams は Sket…
もっと読むロングヘアを乾かす時短術
ロングヘアってアレンジできて楽しいのですが、乾かすのが大変。。そんなめんどくさがりな私がやっている時短術です。 タオルドライ ドライヤーの時間を減らすのに、まずは大事なタオルドライです。 最初に濡れた髪を絞って水気を切っ…
もっと読むすぐに活用できるNLP理論!対人/自身へのコミュニケーションを変える
NLP理論って聞いたことある方も多いのではないでしょうか。神経言語プログラミング(Neuro-Linguistic Programming)の略です。カウンセリングにも用いられているコミュニケーション理論で、言語学と心理…
もっと読む人生観を変える – 本を効率的に摂取する5つの方法
たくさんの本を読むと人生観が変わると聞き、本好きも高じてたくさん読もうと思っていました。同時に、本は1トン読めという言葉を聞きました。元ヤフー社長の宮坂学氏のお言葉です。 具体的な数値って分かりやすい!といことで、1トン…
もっと読むマンガでよくわかる 教える技術
伝え方って難しいなと思っているので読んでみた。 やらないことリストというのは新しい。 わかるとできるは違う、というのも確かにと。 叱った後に、こうしほうがいいんかないか、と伝えるのが フォローとして紹介されていて目から鱗…
もっと読むアジャイルサムライ――達人開発者への道
アジャイルの概念をちゃんと学ぼうとしたときに勧められた本。 基本的なプロジェクトの回しかただけではなく、 ツールがいろいろと紹介されていておもしろい。 事前に失敗しそうなありとあらゆることを紙に書き出し、 それをどうした…
もっと読む入社1年目の教科書
当たり前といえば当たり前だけど、できていない部分もあった。健康とか。なぜか不健康がかっこいいみたいなのはやめよう。 著者は営業の方だったけど、基本的に誰にでも身になる話。学ぶところが多い。 社会人なりたての子に勧めたい。…
もっと読むたった一言で部下を成長させる技術49 やる気をかき立てる一言、シラけさせる一言
なかなか使えそう 部下に考えさせるやり方はいい そういう時、どうしたらいいと思う?とか、どうしてだと思う? 今まで答えを言ってしまっていたけど、そこが良くないと再認識 忘れることが多い子にも、なぜやると思う?を実践してみ…
もっと読む