【2025年7月読書記録】図書館とAudibleで4万円節約!おすすめ本まとめ

本・書籍

図書館で本を借りたり、Audibleを利用したりして、今月も読書を楽しみました!
この記事では、節約できた金額とともに、おすすめの本や心に残った本を紹介します。

さらに、図書館を活用すると、本を無料で借りるだけでなく、電子書籍やDVD、イベントなど、さまざまなサービスも利用できるので、節約効果が大きいです。
図書館の節約術について詳しく知りたい方は、こちらの記事もチェックしてみてください!

それでは、2025年7月に読了した本を紹介していきます!

2025年7月の読書記録|図書館とAudibleを活用した本の一覧

今月は、図書館で3冊、Audibleで34冊の本を楽しみました。

No.タイトル著者ソース定価
1透析を止めた日堀川惠子Audible¥1,980
2怪談刑事青柳碧人Audible¥1,870
3[第1弾] ON 猟奇犯罪捜査班・藤堂比奈子内藤了Audible¥858
4探偵怪談総合探偵社ガルエージェンシーAudible¥1,540
5真犯人翔田寛Audible¥2,240
6NO. 6 #1あさのあつこ図書館¥682
7子どもを否定しない習慣林健太郎Audible¥1,760
8ポトスライムの舟津村記久子Audible¥1,430
9浜村渚の計算ノート青柳碧人Audible¥1,541
10人生の勝者は捨てている加藤諦三Audible¥1,034
11お前の彼女は二階で茹で死に白井智之Audible¥847
12継続する技術戸田大介Audible¥1,870
13夜明けの花園恩田陸Audible¥1,815
14聞く力こそ最強の武器である國武大紀Audible¥1,378
15ブッダが説いたことワールポラ・ラーフラ図書館¥858
16悪逆黒川博行Audible¥2,200
17心をつかむバナーデザインのアイデア74アンドエイチエー図書館¥2,200
18読むだけで世界地図が頭に入る本井田仁康図書館¥1,980
19鼓動葉真中顕Audible¥1,720
20ブタのいどころ小泉吉宏図書館¥940
21ブタのふところ小泉吉宏図書館¥940
22欲望の見つけ方ルーク・バージス図書館¥2,640
23月の影 影の海小野不由美Audible¥1,342
24魔性の子小野不由美Audible¥935
25東大生が日本を100人の島に例えたら 面白いほど経済がわかった!ムギタローAudible¥1,760
26仕事ができる人は4つのことだけを考える富沢裕司Audible¥1,870
27兎は薄氷に駆ける貴志祐介Audible¥2,178
小計¥42,408
Audible 月会費¥1,500
合計¥40,908

今月読んだ本で、特におすすめの本を紹介します。
詳細が気になる方は、Amazonのリンクも貼っているのでチェックしてみてください。図書館を上手に活用するのもおすすめですよ!

『ブッダが説いたこと』感想|自分の力で人生を変える仏教の教え

この一冊だけで全てを理解するのは難しいものの、これまでにない新鮮な学びがありました。

仏教には神の概念はなく、自分自身の努力と知性によって束縛から自由になれるという考え方が、とても自分の感覚にしっくりきました。
自分の力で人生をコントロールできるという教えが、私にとっては特に響きます。

「すべてが連鎖している」という仏教の概念はまだ漠然としか捉えられていませんが、もっと深く知りたいという気持ちが湧いてきます。
やはり新しいことを学ぶには、先生の存在が大切だと改めて感じました。

この本は、手元に置いて繰り返し読み返したい一冊です。

『東大生が日本を100人の島に例えたら 面白いほど経済がわかった!』感想|経済初心者でも理解できるポイントと気づき

税金の仕組みや先物取引といった難しそうな経済のテーマを、とてもわかりやすく噛み砕いて解説してくれます。
特に、自分がこれまで誤解していた点や知らなかった知識に気づかされ、経済の基本がスッと理解できるようになりました。

経済の複雑な仕組みを「100人の島」という具体的なイメージに置き換えることで、読み進めるうちに自然と全体像が見えてくるのが面白いところ。
難解なテーマでも親しみやすく、経済に苦手意識がある人にもぜひおすすめしたい一冊です。

学びが多く、何度も読み返したくなる良書でした。

2025年7月の読書を振り返って|図書館活用と節約術のまとめ

7月は新たな学びが多く、「もっと知りたい!」という気持ちが強まった月でした。
特に仏教について深く知り、これからの糧にしていきたいと感じています。

ところで、「ブタのいどころ」「ブタのふところ」は仏教をテーマにした漫画で、内容もとてもおすすめです。
そして、図書館で漫画が借りられることを知ると、意外と驚かれるかもしれませんね。
私自身も以前、「風の谷のナウシカ」を図書館で借りて楽しみました。

もちろん、すべての漫画が揃っているわけではないので、気になる作品があればぜひお近くの図書館の蔵書をチェックしてみてください。


値段は以下のツールから取得しました(出てこなかったものは手動で検索しました)。

借り得にやにや計算機
Web site created using create-react-app
タイトルとURLをコピーしました