SIMPLE RULES 「仕事が速い人」はここまでシンプルに考える|概要と実践

ビジネス

『SIMPLE RULES 「仕事が速い人」はここまでシンプルに考える』を読み、自分なりに実践してみたことをまとめました。

ルールはシンプルなほうがうまくいく

ミツバチの巣探しやムクドリが大群で飛ぶ様など、一見複雑に見える行動でも、よくよく見ていくと常に単純なルールが存在しました。
そして、ルールはシンプルなものほどうまくいく。
条件は以下。

  • ルールの数が少ない
  • 使う人に合わせてカスタマイズできる
  • 具体的である
  • 柔軟性がある

人生設計編

ステップ1. 自分の幸せにこだわる

  1. 何を改善したいか、最初に思い浮かんだ3つをあげる
  2. 幸せを感じたり満ち足りた気持ちになるのはどんな時か
  3. 何に対して不安や恐怖ストレスを感じるか
  4. 5年後、もしくは死ぬ時に振り返って、やっておけば良かったと思うことは何か
  5. 親友や家族なら、1~4にどう答えるか

ステップ2. ボトルネックを探す

的確なボトルネックを見つければ、長期的に見て自己価値を上げシンプルなルールに作りができます。
明確な境界線(=ここまでならやってOKだけど、ここからはダメ)ができることが重要です。

  • 本来望まないのに頻繁にしてしまうことか
  • エネルギーや集中力が足りていないことか
  • 意思の力が必要か
  • 柔軟さが必要か
  • 改善すれば、結果に反映される問題か

ステップ3. ひたすらブラッシュアップ

ルールは一朝一夕ではできないものです。繰り返し考えてブラッシュアップしていきましょう。
自己価値を上げるためにうまくいったこと、いかなかったこと、どちらでもなかったことに分けると、良いルール作りのヒントになります。

実践してみた!

実践してこそ知識です。自分の課題からルールを作成してみました。

課題

スマホゲームをだらだらやってしまう。後からもっと価値のあることをやれば良かったと思ってしまう。

マイルール

  • ゲームを始めたら、3ゲームで一旦やめる

効果

“一旦やめる”ことで、自ずとやろうと思っていたことをする時間が生まれました。
明確な境界線を決めることで、実行することができる。

感想

シンプル イズ ベストは理解していましたが、根底のルールを知ることができました。
今まで読書だけで終わっていましたが、実践をしてみることでより身につけることができました。

タイトルとURLをコピーしました