すぐに活用できるNLP理論!対人/自身へのコミュニケーションを変える

NLP理論って聞いたことある方も多いのではないでしょうか。
神経言語プログラミング(Neuro-Linguistic Programming)の略です。
カウンセリングにも用いられているコミュニケーション理論で、言語学と心理学を効果的に組み合わせたものです。
対人関係だけではなく自身に向けてのコミュニケーションに活用できます。それぞれ活用できそうなポイントを書いていきます。

対人関係

メリットとして、信頼関係を築きやすくなります。
ヒトは安心安全を求める生き物です。これは生きるか死ぬかの時代に組み込まれた本能で、自分と近しい=仲間といることで生存の確率が上がったのです。
そのため「同じ人間=仲間だから、安心していい」と思ってもらうことが大切。
これからお伝えする3つの手法も、それを目的としています。

ミラーリング

相手の動作や姿勢、表情などを似せていくもの。
相手に分かるほどぴったり同じ動きをすると、バカにしていると思われ逆効果なので、相手がその動作をやめたら同じ動作をする。くらいのタイミングがほど良いです。

ペーシング

相手の話し方や状態、呼吸などのペースを合わせること。
ゆっくり話す人にはゆっくりと、早口の人はそのように。その人に合った話し方をすると近しい存在と思ってもらえます。

バックトラッキング

いわゆるおうむ返しのこと。
ちゃんと話を聞いていることを伝えられます。
また、相手にとっても発した言葉の再認識に繋がります。
これもやり過ぎは禁物。重要なワードを繰り返してあげると効果的です。

自身に向けて

メリットとして、苦手やツラいことが減らせます。
出来事それ自体は無色透明で、印象や感情をつけているのはその人次第なのです。
例えば犬がいるとします。それに対し、ある人は「可愛い」と思い、あると人は「昔噛まれたから怖い」と思います。
事実は変わらないが、人によって印象が変わるわけです。
これを”プログラミングされている”と言い、そのプログラミングを変えることで印象が変えられます。

リフレーミング

捉え方を変えること。
もっと広い視野で見たらどうなるだろう?とか、失敗したけど学びと捉えよう、とか。捉え方を変えるだけで全く違ったものに感じられます。

サブモダリティ・チェンジ

五感の質を変えること。
印象はイメージに過ぎないので、頭の中で自由に編集できます。
例えば私は、ヘビが苦手で、考えるだけでぞわっとするのですが… それを五感を持って編集していきます。例えば背景を明るくポップにしてみるとか、花柄にしてみるとか遠くにいるように考えてみるとか。。
それだけでちょっと苦手意識は減っていきます。

すぐに活用できるNLP理論でした。
以下を参考にしたので、ご興味のある方はどうぞ。

マンガでやさしくわかるNLP
※マンガ部分は圧倒的に少ないので注意

日本NLP協会
https://www.nlpjapan.org/nlp.html

タイトルとURLをコピーしました