「空気」で人を動かす

人を変えるのではなく空気を変える。 環境を作ることで人は動くようになる。 間違っていることをはっきり言える空気も大切。 やっぱり言えない雰囲気ってあるよね。 そして過剰承認もよくない。頭が根腐れするから。 もっともなお話…

もっと読む

慶應大生が書いたこれ以上やさしく書けない金融の教科書―教授!これがわからなければ負け組みってホントですか!?

金融のこともちょっとは知っておこうと読んだ本。 「知識への投資には常に最高の利息がついてくる」がものすごく刺さった。 この著者じゃないんだけどね。。 政治家のベンジャミン・フランクリンさんのお言葉です。 学ぶことに時間も…

もっと読む

茶の本

勧めている方が多いので読んでみました。 西洋の方に向けて書かれたそうですが、日本人も読んだほうが良いね。 お茶って奥が深い。本当に、信じられないくらい奥が深い。 たてかたで全く変わるし、温度でも変わる。

もっと読む