メンタリストDaiGoの本。なかなか本を読みきれなかったり、すぐに忘れてしまうと悩んでいる方におすすめ。 特に良いと思ったところをピックアップして図解 1. 準備する なぜこの本を手に取ったのか?本を読むことによってどう…
もっと読む
メンタリストDaiGoの本。なかなか本を読みきれなかったり、すぐに忘れてしまうと悩んでいる方におすすめ。 特に良いと思ったところをピックアップして図解 1. 準備する なぜこの本を手に取ったのか?本を読むことによってどう…
もっと読む自分でプロジェクトの進め方を決められることになった時、念願のUXデザインで進めることにしました。しかし、それまでUXデザインのプロセスをまともにやったことがなかったので、案の定うまくいきませんでした。 すべてのステップを…
もっと読む運動が脳へ良い影響をもたらしていることを論理的に説明した本です。論文を元にしており、実験結果を多分に載せ説得力があります。 具体的には、息が上がるくらいの運動を30分以上、週4日〜毎日続けること。そにれよって、身体的に健…
もっと読む『SIMPLE RULES 「仕事が速い人」はここまでシンプルに考える』を読み、自分なりに実践してみたことをまとめました。 ルールはシンプルなほうがうまくいく ミツバチの巣探しやムクドリが大群で飛ぶ様など、一見複雑に見え…
もっと読む社会人2年目のころ、初めて新規開発を担当することになりました。ずっと運用業務(コーディング担当)だったので、嬉しくて張り切っていました。しかし、うまくいかなかったことが多く、反省ばかりなので久々に振り返ってみます。 すべ…
もっと読む嫌なこと、うまくいかないこと、こんなこと言われた、今度はこう言い返してやろう、、 仕事で気になることがあると、家に帰っても考えてしまいませんか? 楽しいことはいいんです。こんなアイデアいいんじゃない?あ、こんなデザインあ…
もっと読むすべてを自分のせいにすることができます。 他人のせいにしていたら成長はないと思っており、自分の成長のためにすべて自責に捉えることにしました。 この人が締め切りに間に合わなかったのは、私がリマインドしなかったから。私がもっ…
もっと読む平日を何とかやり過ごし、休日にやりたいことをやる。そんな生活をしていました。 このまま人生、消化試合だと感じていました。ひどくつまらないなと。 すると休日もやる気が出ず、やろうと思っていたことがどんどん先延ばしになってい…
もっと読む数年前、初めてプロジェクトマネージャを任されました。それまでプロジェクトマネージャだった方が昇進し、いつも一生懸命取り組んでいた私の姿勢が評価され、抜擢されました。 評価されたこと自体はとても嬉しかったのですが、マネージ…
もっと読むこう言われて、何だかもやもやする。何だかイライラする。同じことをぐるぐる考えてしまう。 そんな時、私は 書いてます。 つまり、明文化です。自分が一体何にもやもやしてるのか。どうして今そんな気持ちなのか。書いてみると、客観…
もっと読む