Photoshopで絵を描くにあたり、SidecarでiPad使うのと液タブ(Wacom One)使うのどちらがいいのかなと思い 比較してみました。 結論としては、一長一短あるなぁというかんじです↓ Sidecar 前提…
もっと読む
Photoshopで絵を描くにあたり、SidecarでiPad使うのと液タブ(Wacom One)使うのどちらがいいのかなと思い 比較してみました。 結論としては、一長一短あるなぁというかんじです↓ Sidecar 前提…
もっと読むMacでいつも最初にやってる設定。いつも忘れていつも調べてるので備忘録。 トラックパッド システム環境設定>トラックパッド「タップでクリック」にチェックをつける。あんまりトラックパッドをガチガチしたくないので。タップでク…
もっと読むiPadでお絵描きをしていて、ぜひお勧めなアプリがあったのでご紹介。 AFFINITY Designerhttps://affinity.serif.com/ja-jp/designer/ ベクターとラスターが使える な…
もっと読む好きなことで仕事ができたら楽しいだろうなと思い、副業を探しました。するといつの間にか「これをしないとお金にならない…」「こうしなきゃ!」という気持ちになっていって、楽しくなくなりました。 ふと、冷静になって。…
もっと読む誰でも、一人前になると思っていました。人によって進みは違えど、一人前になることはできると。 「一人前に、ならない人はいるよ」 尊敬している方に、なかなか育たない部下の相談をしたらそう言われました。 その人にコストを割くよ…
もっと読む今年の目標は「英語ができるようになる」「絵がうまくなる」 そんな目標、立てたことありませんか?これで十分うまく行っている方は問題ないです。ただ、毎回達成できないと思っている方は、目標設定を定量にしたほうが良いです。 以前…
もっと読むメンタリストDaiGoの本。なかなか本を読みきれなかったり、すぐに忘れてしまうと悩んでいる方におすすめ。 特に良いと思ったところをピックアップして図解 1. 準備する なぜこの本を手に取ったのか?本を読むことによってどう…
もっと読む自分でプロジェクトの進め方を決められることになった時、念願のUXデザインで進めることにしました。しかし、それまでUXデザインのプロセスをまともにやったことがなかったので、案の定うまくいきませんでした。 すべてのステップを…
もっと読む運動が脳へ良い影響をもたらしていることを論理的に説明した本です。論文を元にしており、実験結果を多分に載せ説得力があります。 具体的には、息が上がるくらいの運動を30分以上、週4日〜毎日続けること。そにれよって、身体的に健…
もっと読む『SIMPLE RULES 「仕事が速い人」はここまでシンプルに考える』を読み、自分なりに実践してみたことをまとめました。 ルールはシンプルなほうがうまくいく ミツバチの巣探しやムクドリが大群で飛ぶ様など、一見複雑に見え…
もっと読む